「おとは@でいじー開発部」トップページに移動します
プロフィール
短く紹介
一応肩書付き最前線プロのプログラマーです☆
デザイン、サウンド、企画、設計、プログラム構築まで幅広く知識を身につけるべく修行に励んでおります!!
ハードウェア開発の沼にどっぷり漬かってぬくぬく☆

ひとり言
ハードウェア開発に興味を持ってしまった・・・当分はハードウェアについて記事を書いていくのだ♪♪
WPFの紹介ウェブページもある程度コンテンツが増えたのでライブラリの公開を一時中断したよ(爆)
スポンサード リンク
カレンダー
2023年 3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
人気記事
- 2017/11/28 22:40 (0)
新規記事
- 2017/11/28 22:40 (0)
コメント
登録はありません
トラックバック
登録はありません
バックナンバー
RSS
常に最新情報を得るためにはRSSを利用しましょう。
QRコード
QR Code

現在のページを通報
「ぶろぐるすとーりーと管理人」へ不適切な記事の通報が行えます。
通報を行いたい対象記事のみを表示した状態で通報して下さい。

直近記事のリンク



基本ユーザーインタフェース

投稿日時 2015/02/07 21:27:43

ゲストさん、こんにちはhappy01

高級アプリ製作の極意 ~WPF編~のお部屋へようこそ。
このお部屋では 第6章 の「 基本ユーザーインタフェース 」についてお話したいと思います。
基本ユーザーインターフェースと言うことですが、その前にユーザーインターフェースと毎回言うのも大変なのでそれなりの人なら通じる UI(ユーアイ) と略して書くことに致します。

基本UIですが、お仕事でパソコン使っている人なら色々とUIの種類は思いつくはずですが名前って正直分からないですよね。
Visual Studioのスクリーンショットを貼り付けていますが、 それぞれのUIがどんな名前か分かるように書いてあります ので見て下さいなぁwink
おとは@開発隊長さんの投稿画像

・・・Visual Studioのスクリーンショットでは少し小さいので 実寸でウィンドウを貼り付け ました。
おとは@開発隊長さんの投稿画像

数がいっぱいあるようには見えますが、 カテゴリーを少し分けてUIを紹介 していきますよsign01
赤字 は本当によく利用するUIですnote
水字 は良く利用するUIですhappy01

wrench 表示のみ(編集不可)

TextBlock  ・・・ 単純にテキストのみを表示することができます。
 説明文や表題などに利用できます。

Label  ・・・ TextBlockと用途がごっちゃになりますがテキスト以外にも表示が出来る。
 なので、高度な表記ができます。(あんまし使わないけど)
Image ・・・ 画像を表示することができます。
 説明や状況などを絵で伝えたい時に便利です。
Progressbar ・・・ 処理時間が長い時とかに進捗状況を伝えるのに便利です。
GroupBox  ・・・ UIをまとめてグループ化する際に便利です。


wrench 単純な編集

TextBox  ・・・ テキストの入力を求めることができます。
PasswordBox ・・・ パスワードなど重要な内容を隠した状態で入力を求めることができます。
CheckBox  ・・・ 設定のOn/Offを切り替えたい時などに利用します。
ComboBox  ・・・ 複数個の選択肢から1つを選んでもらう際に利用します。
ListBox  ・・・ 複数個の選択肢から1つ、又は複数個選んでもらう際に利用します。

Slider  ・・・ 特定の数値の範囲から任意の数値を得たい時に利用します。(明るさや音量など)


wrench やや複雑な編集

Menu ・・・ 複数の選択項目を階層的に表示して入力を求める際に利用します。
 用途はゲストさんもご存じのとおりですよ。

ListView  ・・・ ListBoxより複雑なアイテムの表示を行って複数の項目又は単一のアイテムを選んでもらう際に利用します。
TreeView  ・・・ ツリー階層、親子関係などを表現する際に利用します。
RadioButton ・・・ 複数個の選択肢から1つを選んでもらう際に利用します。
 GroupBoxでまとめられた範囲に置いてあるRadioButtonの一つを選ぶことができます。

DataGrid  ・・・ Excelのような表データを扱うことが出来ます。
 入力内容もText, CheckBox, ComboBoxなど色々求めることが出来ます。


wrench 特殊なUI

Statusbar  ・・・ 操作説明を書いたり状態などの説明などを記載したりします。
 このUIだけでは何も表示できずTextBlockを置いて文字を表示しますsweat01
 Separatorと言うUIを利用することで区切ってUIを表示することも可能です。
TabControl  ・・・ 他のUIをまとめるために利用しますので単体では利用しませんsweat02
 UIが多くなった時に利用優先度に応じてUIをまとめたりします。


さて、今回はプログラミングコードがないに等しいですがゲストさんはきっとXAMLが見たいでしょsign02

今回のUIサンプルはこちらからダウンロードできます -> 

 


投稿者

おとは@開発隊長  

カテゴリー

C#言語

タグ

Windows C# WPF
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント ※ぶろぐ管理者による許可があるまで投稿コメントは表示されません

*が付いた項目は入力が必須となっています。

名前

タイトル

メールアドレス

リンクURL

本文 *


※200文字まで

画像認証 *

スパム対策のためご協力下さい 
  




直近記事のリンク



ページビューカウンター
145146
ウェブページ
+ハードウェア編
+ソフトウェア編
+ノウハウ・技能編
+道具・雑貨編
+初級編
+中級編
+上級編
+番外編
+初級編
+中級編
フリースペース
☆ハイレゾ音源☆

☆お絵かきするなら☆

☆カスタムPC☆

ギャラリー
カテゴリー
ほびぃ~
くりえいてぃぶ
電子回路 (14)
ぷろぐらみんぐ
C#言語 (21)
C++言語 (4)
PHP言語 (3)
あいてぃー・こんぴゅーた
ぷろふぇっしょなる
全般 (16)
れびゅー
お気に入りたぐ
ツイッター
お問合わせ
ぶろぐ管理者にお問合わせしたい時は専用フォームから連絡が行えます。


  • ipv6 ready
Blogle Storeet Core System v2.0a
おとはうぇぶあぷりぶ (IPv4) v2.6a
Copyright (C) 2014-2018 Blogle Storeet Development Team.