基本ユーザーインタフェース
投稿日時 2015/02/07 21:27:43ゲストさん、こんにちは
高級アプリ製作の極意 ~WPF編~のお部屋へようこそ。
このお部屋では 第6章 の「 基本ユーザーインタフェース 」についてお話したいと思います。
基本ユーザーインターフェースと言うことですが、その前にユーザーインターフェースと毎回言うのも大変なのでそれなりの人なら通じる
UI(ユーアイ)
と略して書くことに致します。
基本UIですが、お仕事でパソコン使っている人なら色々とUIの種類は思いつくはずですが名前って正直分からないですよね。
Visual Studioのスクリーンショットを貼り付けていますが、
それぞれのUIがどんな名前か分かるように書いてあります
ので見て下さいなぁ
・・・Visual Studioのスクリーンショットでは少し小さいので
実寸でウィンドウを貼り付け
ました。
数がいっぱいあるようには見えますが、
カテゴリーを少し分けてUIを紹介
していきますよ
赤字
は本当によく利用するUIです
水字
は良く利用するUIです
表示のみ(編集不可)
TextBlock
・・・ 単純にテキストのみを表示することができます。
説明文や表題などに利用できます。
Label
・・・ TextBlockと用途がごっちゃになりますがテキスト以外にも表示が出来る。
なので、高度な表記ができます。(あんまし使わないけど)
Image ・・・ 画像を表示することができます。
説明や状況などを絵で伝えたい時に便利です。
Progressbar ・・・ 処理時間が長い時とかに進捗状況を伝えるのに便利です。
GroupBox
・・・ UIをまとめてグループ化する際に便利です。
単純な編集
TextBox
・・・ テキストの入力を求めることができます。
PasswordBox ・・・ パスワードなど重要な内容を隠した状態で入力を求めることができます。
CheckBox
・・・ 設定のOn/Offを切り替えたい時などに利用します。
ComboBox
・・・ 複数個の選択肢から1つを選んでもらう際に利用します。
ListBox
・・・ 複数個の選択肢から1つ、又は複数個選んでもらう際に利用します。
Slider
・・・ 特定の数値の範囲から任意の数値を得たい時に利用します。(明るさや音量など)
やや複雑な編集
Menu ・・・ 複数の選択項目を階層的に表示して入力を求める際に利用します。
用途はゲストさんもご存じのとおりですよ。
ListView
・・・ ListBoxより複雑なアイテムの表示を行って複数の項目又は単一のアイテムを選んでもらう際に利用します。
TreeView
・・・ ツリー階層、親子関係などを表現する際に利用します。
RadioButton ・・・ 複数個の選択肢から1つを選んでもらう際に利用します。
GroupBoxでまとめられた範囲に置いてあるRadioButtonの一つを選ぶことができます。
DataGrid
・・・ Excelのような表データを扱うことが出来ます。
入力内容もText, CheckBox, ComboBoxなど色々求めることが出来ます。
特殊なUI
Statusbar
・・・ 操作説明を書いたり状態などの説明などを記載したりします。
このUIだけでは何も表示できずTextBlockを置いて文字を表示します
Separatorと言うUIを利用することで区切ってUIを表示することも可能です。
TabControl
・・・ 他のUIをまとめるために利用しますので単体では利用しません
UIが多くなった時に利用優先度に応じてUIをまとめたりします。
さて、今回はプログラミングコードがないに等しいですがゲストさんはきっとXAMLが見たいでしょ
今回のUIサンプルはこちらからダウンロードできます ->