開発職の極意
投稿日時 2015/03/21 19:49:08こんにちは
このウェブページでは開発者を目指す人や開発者になってこれから開発職を全うしていこうと思っている人に向けて私、おとはが思うことを綴っていこうと思います。
この記事に書いていることを鵜呑みにしたり、書いていることだけを実践しても結果を保証するものではありません。
大事なことはこれからあなたが 「どうなりたいか」 、 「どうして行きたいか」 、 「どこを目指すのか」 です。
~初級者向け~
第1章 目標を持つ大切さ
目標は必ず必要でこれがなければ成長もしないし結果も出ない。
核となる大きな目標を1つ決めてそこを目指すための小さな目標を作りクリアしていくことが大事だ。
第2章 秘密がいっぱい
何を開発をしているということはチームメンバ以外は内容は知らない。
たとえチーム人数や開発機材だろうが公開許可があっても開発者は他言厳禁。
第3章 独りじゃないよ
思い悩むこともあるし、行き詰ることもあるし、体調の良し悪しもある。
独りで悩む時間は少ないに越したことはない。
知識・ノウハウの量は上司・先輩の方が遥か上であり悩み続けることに意味など皆無である。
第4章 幅広い興味を持とう
自分の職種を全うするのはとても良いことであるが他の職種が分からないのはお互い様。
プログラム、デザイン、プラン全部をマスターせずとも理解力は深めておく必要がある。
第5章 リフレッシュ
どれだけ好きでもプログラムばかり、デザインばかりしているといつか疲れてくる。
こもって好きなことばかりせずにたまには無心になって散歩するとふとアイデアも浮かんでくるよ。
~中級者向け~
第6章 前を行く人
開発職の経験を持ち他の人を引っ張っていくリーダーなど中級者の方向けの内容を書いています。かなりの精神論を書いていますが考え方の1つとして受け止めて頂ければと思います。
日々を楽しんでいる人、人とは違う事をしている人、周りに流されず芯をもって行動する人は人として長けてますし人気もあります。
第7章 遥か彼方に
インターネットと言うツールを使えば世界中の人とつながることが出来ます。
これは現代での強みであり、簡単に色々な知識を得られますのでぜひ活用して欲しいです。
日本人だからと言って日本語以外のサイトをシャットアウトしてたら得られるものも得られないですので頑張りましょう。
第8章 無知は恐怖である
世の中にあふれている知識・ノウハウ・情報は無限にあります。
あなたにとって有益となる情報を探してどんどん突き詰めて欲しいです。
たくさんの情報に埋もれず人の知識も共有しながら行動できると良いと思います。
第9章 正解は一つじゃない
小さな分岐の選択から大きな分岐の選択など毎日が取捨選択をしています。
近い将来やってくるトラブルの元にならないように正しい選択をして欲しいと思います。
新しい知識に手を出すのも、こて先の技術で短期間で対応するのも計画を立てていれば良い結果を得られます。
第10章 設計そして行動
基本は「設計なくして行動するな」です。
方針を決める、方向性を決める、チームでの意思を統一するなどの短期間範囲でのトラブルを発生させる可能性を減らすことが出来ますし、新たなメンバーの参加やメンバー移動があっても設計時の資料がちゃんとあってしっかりした内容であればかなり引き継ぎ時間は短くできるはずなのでけして躊躇ってはいけないのです。
~上級者向け~
上級者向けの極意は随時記載してまいりますので読者様限定とさせて頂いております。
ご興味のある方、続きが気になる方は
読者登録
を行って頂いた上でご覧下さいませ。
読者登録は無料でおとは自家製のアプリやライブラリや落書きなどダウンロードできます。
直近記事のリンク
< | 開発者の極意 | | | 第1章 目標を持つ大切さ | > |